ブログをはじめてみた
新しいブログの第一弾、始まります!
この度、私が東京から信州へ移住して5年が経過したことで、新しいことに挑戦したいと思い、ブログをはじめてみました。
こちらの生活について皆さんにお伝えしたいこともありますが、どちらかと言えば、自分の思考整理や備忘録として書いていきたいと思います。かなりテキトーですので、誤字脱字は気になさらないでくださいね。
都会から田舎(ココはインバウンド観光が盛んで決して田舎ではないけれども・・)への移住、と聞くとちょっとした大冒険のように聞こえるかもしれませんが、実際はどんな生活なのか、今回はそのあたりをお話ししたいと思います。
まず、都会とはまったく違う生活。電車は使わず、車社会。自然豊かで、水や空気がおいしい。ホコリもかなり少ないですね。これは都会ではなかなか味わえない贅沢な環境です。それと、四季がとてもはっきりしていること。冬は豪雪地帯なので、雪の処理は大変ですが、夏は比較的涼しく快適に過ごせます。観光地ということもあり、物価は東京並みかな、という感じですね。
そして、仕事がフルリモートになったことも大きな変化の一つです。2019年に移住したのですが、その後コロナ禍によってリモートワークは世間にかなり浸透したように思いました。ちょうどタイミング的に良かったかもしれません。
ただ、パンデミックが終息した今、会社はとしては(できることならば)出社してほしいなのでしょうが、私個人としては不自由なく仕事ができて、今のところこの環境は満足しています。移住を決めたときは仕事をやめてくる覚悟だったので、とやかく言われても、まったく動じないし、気にもしない。 笑
若い時は忙しいビジネスマンに憧れ、商社や外資でのお仕事をしていましたが、今はこのゆっくりとした時間の流れが心地よく、せかせかした都会の喧騒から解放されたような感覚です。(注:筆者は40代半ばです)
この5年間で感じたこと、経験したこと、生活の記録、趣味など、これからもこのブログで書いていきたいと思います。田舎暮らしに興味がある方、移住を考えている方、そうでない方も、ぜひこのブログを通じて参考になれば嬉しいです。今後ともよろしくお願いします!
